スチロールボールをパンスト生地で包み、それを背負ったフローティングニンフ・・・最近殆ど見かけなくなったが、CDCが出現するまで、止水に近い流れのライズ獲りではローテーションに欠くことができない毛鉤だった。
今でも極小玉ウキの様に浮いたスチロールボール毛鉤をゆっくり銜え込む出方は非常に印象的である。
しかし、いつでも通用する毛鉤ではなく、ライズの状況によってかなりムラがあったと記憶する。
このスチロールボール毛鉤が一線を退いたのはCDCを取り入れたCDCダンやCDCピューパを用いる様になってからである。
当然フローティングニンフは真っ先にCDCを採用して左写真の様にしたが、釣果はCDCダンに圧倒され、殆ど出番をなくしてしまった。
やはり水面直下に露出する部分が多い為か見切られることが多発する毛鉤でもある。
ところが、管釣ニジマスのイマージャーの釣りで誘う毛鉤のローテーションに組み込むとそれなりの世界がある。
今では誘う毛鉤の合間に浮かべる毛鉤として重宝しており、雰囲気としては二本立て映画の休憩時間のコマーシャルが如く、イマジャーの繋ぎとして釣り場を休める時の場所取り選手かも知れない。 |