毛鉤を巻いて川に行く(Top)フライボックスルースニング&アウトリガー・フィッシング >ニンフ・ピューパ&スカッド>ビーズアイ・スカッド
<<BACK  ルースニング&アウトリガー・フィッシング(Top)   NEXT>>

 <ニンフ・ピューパ&スカッド>
ビーズアイ・スカッド
Beads-eye Scad
<< 藻エビを意識した管釣ニジマスのルースニング御用達・・ >>

 ヘアーズ・イアーの存在を知って漸くヤーンやマラブー系に頼りっぱなしの管釣り事情から脱却した頃、「やっぱりココはスカッドやなぁ~」・・とある管理釣場ですれ違ったフライフィッシャーが発した言葉に聞き耳を立てたことから、ヘアーズ・イアーのダビングで拵えたこの毛鉤を用いる様になった。
 当時[エビ]と言えばロブかシュリンプしか知らず、藻エビの存在なぞ意識もしなかった。
 半信半疑で巻いてみるとヘアーズ・イアーのニンフを凌ぐ釣果をもたらしてくれ、一時期ぞっこんに惚れこんでいた。
 ところが後にMSCニンフを用いて[エビ]が功を奏したのではなく、[モジャモジャ]が釣果をもたらしたことが判明し、廃盤にされた経歴がある。
 復刻したのは何を模したのかハッキリしない万能MSCニンフに少々嫌気がさして、まがいなりにも[エビ]を模したつもりのこの毛鉤で釣りたくなったからだろう。
 今となっては渓流でのルースニングはヘアーズ・イアーで、ニジマス相手の管理釣り場となれば他の毛鉤に交じってヘアーズ・イアーの代替選手として起用する毛鉤となっている。
 2009年1月現在
巻く時の留意点 手芸ビーズの目ん玉が肝!・・・と勝手に思い込んではいるが・・魚から見てどうなんだか? シンカーは目一杯巻き込む。
使う時の留意点 時々、チョンチョン・・と誘うと直後に当たる事多し!
使用フック(サイズ) #12 TMC2487または2488
使用マテリアル ①スレッド=ユニ8/0(キャメル)  ②目ん玉=手芸用黒ビーズをナイロンを通して巻きつける。
③ボディー=ヘアーズ・イアー(またはポリダブ) ④背筋と尾っぽ=フラッシャブー(ブラック)
⑤リブ=コーパ・ワイヤ
bacoon’s favorite ルースニング★★★☆☆  アウトリガー(marker:☆☆☆ jerk:☆☆☆ suspend:☆☆☆)

<<BACK  ルースニング&アウトリガー・フィッシング(Top)   NEXT>>


Copyrights© bacoon all rights reserved