毛鉤を巻いて川に行く(Top)フライボックスストリーマー&アトラクター・フィッシング>ストリーマー>ゾンカー
<<BACK  ストリーマー&アトラクター・フィッシング(Top)  NEXT>>

 <ストリーマー>
ゾンカー
Zonker
<< 存在感抜群のストリーマー・・魚に対して果敢に叩きつける挑戦状?  >>

 ストリーマーと言えば、まずはマツーカが脳裏を過るが・・ここには「逃惑う小魚」がイメージされている。
 このマツーカを使用する状況とは異なり、「喰えるもんなら喰ってみぃ~!」と果敢に挑戦状を叩きつける様な、攻撃的なスタイルで用いる場合・・ボリューム感もあって存在感抜群のこの「ゾンカー」が私の中では出番を迎える。
 偉そうな事を書いているが、何の根拠もなく、私が勝手に気まぐれで思い込んで居るに過ぎない事は書くまでもない。
 この様な印象を持つに至った背景にバスが滅茶苦茶釣れた経験が大きく影響していると思われる。
 本来、鱒類をターゲットとして誕生したフライなのかもしれないが、私の場合、この毛鉤で釣った魚の9割以上は鱒ではなくバスである。
 そもそも、ストリーマーを使用できる釣りそのものが・・私の場合、鱒狙いよりバス・フィッシングが圧倒的に多く、この様な印象になったのもも当然の結果であろう。
 リザーバーのワンドが静まり返り、ポッパーを引くも全く反応なく魚影が全く感じられない。
 次の瞬間、水面のある一点で小魚が跳ね上がり、遅れて激しいボイルが起こり静寂に戻る・・こんな日はその瞬間にそのポイントを果敢に攻めて反射的に喰わすのが効果的であった。
 そんな状況で決まって起用されたのが、このゾンカーである。
 当然、鱒類にも有効な毛鉤とは考えるが、マツーカに比べると当りハズレが大きい様な気がしており、特にルアー客が多い管理釣り場ではルアーと被ってしまう為か、マツーカに軍配が上がる様な気がしている。
 これも私が勝手に思い込んでいるだけで、全く根拠はない。
 2009年10月現在
巻く時の留意点 ラビットファーのスキンの幅・・と言うかヘアの密度。薄毛のスキンを使用すると濡れると貧相極まりない。
写真の上は鱒やバスに用いる#12の標準サイズ、下の#8はバス狙いの小ギルをイメージしたタイプ・・
実際、現場ではココまで拘っても意味がない・・・と思うので、単なるタイングの遊びでしかない。
使う時の留意点 マツーカと比較すればメリハリ強く大きく引いている。・・・かな?
勝負が早いフライと感じており、長くダラダラとは引かない。
使用フック(サイズ) #12 TMC5263/MARUTO i09 または #8 TMC300 
使用マテリアル ①スレッド=ユニ6/0(各色) ②ボディー=マイラーチューブ(シルバー・ゴールド・パールのいずれか)
③ウイング=ストリップド・ラビット・スキン(各色)
bacoon’s favorite ★★★☆☆

<<BACK  ストリーマー&アトラクター・フィッシング(Top)   NEXT>>


Copyrights© bacoon all rights reserved