毛鉤を巻いて川に行く(Top)フライボックスウェトフライ・フィッシング>ソフトハックル>スターリング&ピーコック
<<BACK  ウェットフライ・フィッシング(Top)   NEXT>>

 <ソフトハックル>
スターリング&ピーコック
Starling&Peacock
<<  余り物の羽でハックルを巻いたら・・たまたましっくり行った毛鉤  >>

 ハックル・ピーコックの扱い易さが解り始めると、ボディーはそのままにしてハックルを色々と変えてみたくなる。
 当然、最初に手を出すのはコックハックルよりソフトなヘンハックルの起用であった。
 こうなると他の鳥も試してみたくなる。当然、パートリッジをあしらったシルズミッジは書くまでもない。
 そんな中で沈めてかなり効果があったのが写真にある毛鉤で、黒っぽいので水面直下でも見え様がなく、已む無く沈めて効果が現れたのが正直なところかもしれない。
 別項に示すシルバー・サルタンの#14のウイングがダッククイルではしっくり行かず、入手が難しいスターリングを何とか頼んで手に入れた。
 しかし、クイル以外に使う見込みがなく、試しに巻いたのがこの毛鉤である。
 後にどこかのサイトでピーコック&スターリングと言う紹介記事を拝見したことがあるが、これが世間に認められたパターンなのか、このサイトの方の創作なのかは判断できないが、私のこのパターンも似た様なものである・・と思っている。
 釣り方は至って簡単で下降流に投げて暫く沈めた後、ラインを張り気味に流すだけで当りは比較的明確に出るし、ハックル・ピーコックの沈め過ぎ・・・と言う感じで流してもよい。
 私としては、水没したテレストリアルと言うイメージで使用しているが、実際魚からはどの様に見えているのか?・・
 想像するに、夏のルースニングにはぴったりの気がするが、残念ながら試したことはない。
 2009年2月現在
巻く時の留意点 ハックルはゆっくり・・バラかしながら巻かないと一箇所に片寄ってしまう。この辺りスナイプ同様・・・
使う時の留意点 視認で当たりを取るのではなく、最初から脈で取ることを前提にする。
使用フック(サイズ) #14  #12 TMC3769/MARUTO w57SH
使用マテリアル ①スレッド=ユニ8/0(ブラック)   ②ティップ=フラット・ティンセル(シルバー)
③ボディー=ピーコック・ハール  ④リブ=下巻きのスレッドを残して置き、ハールの解れ留めに巻き上げるのみ。
⑤ハックル=スターリング・フェザー  ⑥バーニッシュ=ブラック
bacoon’s favorite リードフライ☆☆☆☆☆   ドロッパー☆☆☆☆☆   一本勝負★★★☆☆

<<BACK  ウェットフライ・フィッシング(Top)    NEXT>>


Copyrights© bacoon all rights reserved