毛鉤を巻いて川に行く(Top)フライボックスバス・フィッシング>トップ・ウォーター>マラブー・マドラー
<<BACK  バス・フィッシング(Top)  NEXT>>

 <トップ・ウォーター>
マラブー・マドラー
Marabou Muddler
<<  ルアーで諦めていた魚を簡単に釣ってしまったドライフライ? >>

 ルアーでバス釣りをしていた頃、腹立たしいぐらい何ともならないバス達が居た。
 流れ藻やゴミの脇、インレットの岩の脇、護岸の日蔭、立杭の脇、桟橋の脇・・必ず目に飛び込んでくる「見えバス」である。
 最初は大きな期待を抱いてルアーを投じるもサッパリ無視されて話にならない。
 やがてこの「見えバス」は活性も低く釣れない連中と考える様になってルアー時代は相手にしない(元々されてない)魚だった。
 フライを始めて試しにハード・ポッパーを投じると若干意識する様だがフックアップには至らず、やはりコイツは何をやっても釣れない魚と考えていた。
 ある日、夜明けとともにポッピングを開始したがサッパリ出ない・・イライラしてきてあちこちを観察してみるとやたら浮遊物が多く、しかも辺り一面「見えバス」だらけである。
 こうなるとコイツ等を狙うしかなくヘアバグを投じて見た。見に来る奴も居るがやはり銜えるまでには至らず、しかも動かすと見切る魚が多い・・・・・・
 そこで、半信半疑でマドラー・ミノーを投じて見ると、スゥ~と近寄り、【パクッ】と銜えた。
 「エッ!・・嘘!・・釣れたやん!・・・なんや!・・ドライの釣りやりゃエエんや!」・・こうなると鱒釣りの基本でもある定位魚のライズハンティングと同じである。 #12のエルクヘアカディスや#10のマドラーセッジでも簡単に釣れてその日は楽しい釣りとなった。
 この時、特に良かったのが#8のマドラー・ミノーでここからバスに的を絞って発展したのがこのマラブー・マドラーである。
 今現在、バスのサイトフィッシングとなればこのフライしか想定しておらず、ダメな日もあるがトコトン外した経験はない。
 2009年11月現在
巻く時の留意点 バス専用で考えている為、スティンガーフックを使用する。
使う時の留意点 見えバス狙いは水面直下で定位してパクパクとライズする鱒狙いのライズハンティングの雰囲気に近い。
ポッピングとは異なり、フラッタリング・・若しくはドライフライのイメージで用いている。
使用フック(サイズ) #8 #12 Gamakatsu B10S
使用マテリアル ①スレッド=ユニ8/0(ヘッド近似色) ②テール=ターキー・クイルまたはマラブー(各色)
③ボディー=フラット・ティンセル(各色)
④アンダーウイング=マラブー(各色)に#8はカーフテール(各色)、#12はズーロン
⑤ウイング=ディアヘア(各色) ⑤ヘッド=ディアヘア(ウイング同色)
bacoon’s favorite ★★★★☆

<<BACK  バス・フィッシング(Top)   NEXT>>


Copyrights© bacoon all rights reserved