毛鉤を巻いて川に行く(Top)フライボックスドライフライ・フィッシング>メモリアルフライ>スピナー(ワイルド・キャナリィー & ランズ・パティキュラ)
<<BACK  ドライフライ・フィッシング(Top)   NEXT>>

 <メモリアルフライ>
スピナー(ワイルド・キャナリィー & ランズ・パティキュラ)
Wild Canary & Lunn's Particular
<< どこから見てもカゲロウのスピナー・・・独特の風情を感じさせてくれる毛鉤 >>

 何処から見てもカゲロウに見えるこれらの毛鉤を美山や足羽の本流で多用した時代があった。
 ライトケイヒルよりも水面の張り付きが良く、遠めに投げて緩やかな瀬を流す時は水面での踏ん張りが利いて、非常に気に入っていた毛鉤である。
 ところが、チョッと支流に入り小渓流を釣る事が多くなると、毛鉤を流すよりも置くことが多くなる。
 こうなるとこの毛鉤はイライラして敬遠されるようになり、結局はこの水面の張り付きを求める場合もパラシュートに傾く様になってしまった。
 やはり難点は空気抵抗が大きいと言うかスロースピードでキャストすると失速が激しいところであろう。
 しかし、この毛鉤を使用するときは独特の風情を感じる事もあり、今でも緩やかな瀬を流すことが主軸となる場所では時々ティペットに結ばれる毛鉤である。
 ネコヤナギや葦が絡む流れではワイルドキャナリー・・・花崗岩の明るい渓ではランズパティキュラが起用される。
 2009年1月現在
  この度の見直しでも残したい気持ちはあったが、ウイングとボディーに使用するマテリアルが不足気味となってきており、市場でも品薄となって価格高騰気味??・・・となればこれらの毛鉤を巻くだけの為に奮発するのも気が引けて常用毛鉤から外すこととした。
 まずは廃盤としたが、時々使用するかもしれない。
 2009年1月現在
巻く時の留意点 正規版のスペント・ウイングは両者ともコックハックルを使用されてると思われるが、私の場合はヘンハックルを使用している。
使う時の留意点 ドライフライアクションのロッドであれば問題ないが、それ以外では失速(ワイドループ時)に注意・・・と言うか使えない。
使用フック(サイズ) #16・#14 マスタッド94842/MARUTO w85 (←アップアイのフックを使用)
使用マテリアル <ワイルド・キャナリィー>
①スレッド=ユニ8/0(ライトケイヒル)  ②スペント・ウイング=ライトジンジャー・ヘンハックル
③テール=ライトジンジャー・ハックルファイバー ④ボディー=ライトジンジャー・ハックルストローク
⑤ハックル=ライトジンジャー
<ランズ・パティキュラ>
①スレッド=ユニ8/0(ブラウン)  ②スペント・ウイング=ブルーダン・ヘンハックル
③テール=ブラウン・ハックルファイバー ④ボディー=ブラウン・ハックルストローク  ⑤ハックル=ブラウン
bacoon’s favorite 独特の風情を感じる毛鉤なので、気まぐれで一瞬の復活が有り得ると思っている。

<<BACK  ドライフライ・フィッシング(Top)   NEXT>>


Copyrights© bacoon all rights reserved