私にとってこのスプルースと言えば、ここに載せたストリーマーよりも圧倒的にドライフライの印象が強い。入門当初にタイングツールを購入してロイヤル・コーチマンに挑戦するもクイルウイングの扱いと寸法配分が難しくインド鶏の格安バジャーを見つけた途端・・・「こっち(スプルース)にしとこ!」・・と、この毛鉤の量産に踏み切ったことが懐かしく思い出される。
しかし、当時の技量ではドライフライとして決定的に浮力が乏しい毛鉤で、勇んで巻いた割には期待した効果が得られず自然消滅したパターンである。
復活したのはバスフィッシングのストリーマーとして巻いて見た時だった。しかしこれも同じバジャー系のウイングが施されたタウポ・タイガーが圧勝でマツーカにも遠く及ばずにボツとなった経緯がある。
ところが振り返るとこの毛鉤のストリーマーパターンを真面目に鱒類に用いた事がなく、バスのみで見切るのは時期尚早と考えてココに掲載することにした。
これもネットで「Spruce fly」で検索すれば圧倒的にストリーマーがヒットしてくる事が後押ししているのも一因かもしれない。
タイプとしてはライトとダークの2種類であるが、用いる羽根がその時のマテリアル事情に大きく左右されるのは書くまでもなく、一応ライトはシルバー・バジャーを筆頭にゴールド・バジャー辺りまでを許容するが、これにはジンジャーやハニーダンに混じるバジャー柄の羽根も活用するし、時にはグリーンウェルまでが対象となる。一方ダークはブラウン(或はレッド)に混じるバジャー柄はもとより、黒ハックルに混じるコッキィーボンドュー?までも起用される。
つまりは、ドライハックルケープやウェット用ハックルの余り物で拵えているのが実情で、ライトとダークの線引きはその時の気分で決まる状況とも言える。
まあ、ストリーマーとしては巻き易く量産向きである為にこれで釣果が伸びれば願ったり叶ったりと考えるが、私がストリーマーを用いる頻度を考慮すれば、結果が出るのは何時になるのかわからない・・・とも思われる。
|